1130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2022-06-13 06月13日-01号

消防法で6か月に1回以上の点検が定められた消火器とは異なり、AED管理方法については法令に定めがなく、利用者に委ねられているという状況です。 本市では、とよはし市民救命駅サブステーション等を補完する形で消防車両にも積載するようになったAEDですし、本市においても8台の消防車両には既に積載されているということは確認しています。 

豊田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会(第5号 2月25日)

平成18年の改正消防法施行で、新築住宅への住宅用火災警報器設置が義務付けられ、平成20年に豊田火災予防条例設置場所等の詳細を定め、全ての住宅への設置が義務付けられました。その当時は設置についての啓発実施状況等調査実施され、かなり積極的な取組がなされた記憶がありますが、昨今その言葉を聞くことが少ないように思います。  

豊田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会(第5号 2月25日)

平成18年の改正消防法施行で、新築住宅への住宅用火災警報器設置が義務付けられ、平成20年に豊田火災予防条例設置場所等の詳細を定め、全ての住宅への設置が義務付けられました。その当時は設置についての啓発実施状況等調査実施され、かなり積極的な取組がなされた記憶がありますが、昨今その言葉を聞くことが少ないように思います。  

大府市議会 2021-12-08 令和 3年第 4回定例会−12月08日-03号

平成16年の消防法改正により、住宅用火災警報器設置が、新築住宅では平成18年6月から義務化され、既存住宅においても平成23年6月までに義務化されました。  令和3年10月29日に発表された総務省消防庁火災統計によると、令和2年中における火災状況は、総出火件数が3万4,691件で、1日当たり95件、15分ごとに1件の火災が発生したことになるそうです。

大府市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会−12月07日-02号

有毒ガスの人体への影響としましては、吸い込むことにより死に至る、あるいは身体の麻痺などの健康被害が想定されるため、初動対応として、消防法第28条による消防警戒区域を設定することで、その警戒区域からの退去命令出入制限により、地域市民等安全確保被害拡大防止を優先します。  さらに、被害が広範囲に及ぶ場合は、市災害対策本部を立ち上げ、避難命令、指示を発出することとなります。

一宮市議会 2021-12-03 12月03日-02号

そのため、消防法でも不特定多数の人が出入りするこれら施設管理者に対して、防火管理者を定めることや、消防計画を策定して、計画に基づき年2回以上の避難訓練実施することを求めてございます。 一宮市では、指定管理者一宮市の地域防災計画に基づいた危機管理マニュアルを作成させ、それに基づき防火訓練実施させているところでございます。

蒲郡市議会 2021-06-15 06月15日-03号

この避難訓練は、消防法に基づき作成された消防計画等、ほかの規定に基づき同様の訓練を行っている場合は、当該訓練実施をもって代えることができるとされております。ただし、災害の種類によって避難場所避難経路が異なる場合もありますので、必要に応じて、避難訓練に関する適切なご支援をさせていただきたいと考えております。 以上です。 ○大向正義議長 喚田孝博議員

扶桑町議会 2021-03-10 令和 3年第2回定例会(第3日 3月10日)

○12番(佐藤智恵子君) 73ページの空き家のところですけど、空き家有効活用による住民活動団体がもしそこを使われるときの改修費補助金ということなんですけど、要綱を見ますと、第4条の4の建築基準法消防法その他関連する法令等に適合している建築物であるということが書かれてあるんですけど、今この町内の空き家の中で適合している空き家件数というのは、どれくらいあるか分かるんでしょうか。

安城市議会 2021-03-08 03月08日-04号

消防法において、7階建て以上の高層建築物については、連結送水管と呼ばれる、地上から火災が発生した階まで水を送る専用配管設置、さらに、11階以上の階には消防隊が使用する消防ホース設置が義務づけられております。 高層建築物火災が発生した場合は、あらかじめ建物設置しているこのような設備活用して、建物内から消火活動を行うとともに、状況に応じてはしご車からの放水も併せて行います。 

名古屋市議会 2021-03-08 03月08日-05号

そうすると、この階段を増設しなければ、観光客は最上階にはもちろん上れませんよね、消防法で。 市長、よく聞いてください。文化庁鍋島文化財第二課長、山下主任文化財調査官が言われたこと、つまり、文化庁正式見解です。階段増設避難用通路--今言ったやつですよね--階段増設避難用通路確保は、復元的整備です。現代技術活用した場合でも、耐震補強防火設備消防法施工などは、復元

扶桑町議会 2021-03-08 令和 3年第2回定例会(第2日 3月 8日)

したがいまして、点検者資格としましては、消防法で要求されます消防設備士、または消防設備点検資格者といった資格は、緊急通報システム点検資格としては法令上は不要ということでございます。  しかしながら、本町が依頼する点検業者につきましては、消防設備士工事担任者電気工事士資格を有している者が当たっているため、利用者にはより安心して利用いただけるのではないかというふうに考えております。

半田市議会 2021-03-08 03月08日-06号

魅力的な2階より上の階を活用するためには、建築基準法消防法をクリアする必要がありますが、これに多額の費用を要することが想定されるため、費用効果を見極めた慎重な計画が必要であります。そのことに留意しながら、今後具体的な利活用方法やその効果を模索してまいります。 続きまして、御質問の7点目、ふるさと納税活用についてお答えいたします。 

蒲郡市議会 2021-03-05 03月05日-02号

確かに、法的には、建築基準法消防法上では、学校施設災害時必ず児童生徒と一緒に教師が同行するため、例えば非常照明とか非常口誘導灯設置が目にされています。ですから、今言った方法の鍵が全く法律違反かというと、そうではないかもしれません。しかし、安全面から言うと、正直、私はカルチャーショックでした。このような施設が許されるのかというのが正直な考えです。 

碧南市議会 2021-03-05 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第3日)  本文

次に、改修工事についてでございますけれども、美術作品を安全に積卸しができる搬入口整備をはじめ、消防法適合化工事、あるいは結露防止対策など、来館者作品展示にとって良質な環境を整えるとともに、作家や他の美術館が安心して作品を貸し出すことのできる美術館となるためには、最低限必要な工事であるというふうに考えております。  次に、費用効果についてでございます。  

碧南市議会 2021-03-04 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第2日)  本文

その中で、床面積の増加に伴う消防法適法化対策が必要となったため、平成31年度に消防法適法化対策及び休館期間を利用した既存施設長寿命化対策等実施設計を行った上で、令和元年12月に入札を行いました。残念ながら入札は不調となってしまったため、工事の着工ができないまま令和2年2月25日から休館となっております。